創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

インフルエンザの欠席連絡もチラホラ

画像1 画像1
 
「今日は、学力経年調査・・・」
とお知らせしたばかりなんですが、昨日の夕方から、インフルエンザによる欠席連絡がチラホラ入ってきています。

早急に、全校の欠席調査を行いますが、
別日に改めて受験することも可能なので、体調を崩していれば決して無理はさせないでください。

 また、閉め切った部屋での受験はウイルスを拡散し、インフルエンザを
 蔓延させる心配も考えられます。


 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

               
                    (学校長)

今日は、学力経年調査の1日目です

画像1 画像1
 
先日お知らせしましたように、
今日、明日の2日間にわたって、大阪市の学力経年調査を実施します。


今日11日(木)は、
 ○3年生が、2時間目 理科  3時間目 算数  4時間目 質問紙 
 ○4年生が、2時間目 理科  3時間目 算数  4時間目 質問紙  
 ○5年生が、2時間目 理科  3時間目 算数   
 ○6年生が、2時間目 算数  3時間目 社会   となっています。


途中であきらめることなく、普段の学習の成果を十分に生かした調査になればいいですね。頑張ってください。


                    (学校長) 

今年最強で最長の寒波襲来です

画像1 画像1


1月11日(木)、
 吹く風に耳が痛くなります。寒い、今日は本当に寒い。
 今年最強で最長の寒波襲来、各地で大雪が降り、甚大な被害をもたら
 しています。
 大阪市内でも昨日の夕方雪が・・・これが今年の初雪かと思って調べ
 てみると、1月3日にもう雪が降っていたんですね。
   今週は、今まで以上に十分な防寒対策が必要です。


先日から、年度末の書類作成で校長室に缶詰め状態、パソコンとにらめっこで目もしょぼしょぼ。早く仕上げてまた学校内をウロチョロしたい気分です。



                    (学校長)

東京オリンピックをより身近に 〜マスコットの選定〜

画像1 画像1
  
2020年に開催される、
「東京オリンピック」のマスコットを全国の小学生の投票によって決める取組みが始まっています。


投票期間は2月22日まで、
 参加は各校に任されていますが、もちろん本校はエントリー。
 1クラス1票。上記の期間中に、各学級でA〜C案の3つの中から1つ
 を選ぶ投票を行います。

さて、さて、子ども達が選んだ図案が公式マスコットに選定されるかな?


いつの間にか決まっているマスコットではなく、
こうした直接的な取り組みはオリンピックをより身近なものにしてくれそうです。でも、自分たち大人がいいと思う図案と子ども達が選ぶ図案には大きな違いがあるでしょうね。一度、おうちで子どもと一緒に選んでみてはいかがですか。



 ※ちなみに、
   上段がオリンピック、下段がパラリンピックのマスコットです。



                        (学校長)

天気は下り坂、冷たい雨になりそうです

画像1 画像1
 
 
1月10日(水)、
 昨日は、風が、風が、風がぁ〜。
 強い風に体感温度は一気に下がり、より一層寒さを感じる一日でした。
 今日はこれから下り坂、加えて明日からの最低気温は1度や2度、今年
 一番の寒波が襲来し、大阪でも雨が雪に変わるかもしれません。


昨日からスタートした3学期、
あいさつ運動に立っていると、何人もの児童から「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。」と嬉しい嬉しい新年のあいさつ。きっと家族の人たちが交わすあいさつをしっかり学んでいるんでしょうね。

今日からは、「給食」も始まり、本格的に授業もスタートします。
一日も早く生活リズムを取り戻し、各学年集大成の時期を充実させてほしいと思います。

ちなみに、「英語のモジュール学習」も今日から始まりますので、児童の下校は少し遅れることになります。ご了承ください。


                       (学校長)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 6年卒業遠足
1/24 書き初め(4・5年)
1/25 書き初め(6年)