毎日、学習の様子を更新中

1年 ストラックアウト

 新しい体育用具、ストラックアウトがきました。今日は1年生が試しに使える日でした。順番に並び、楽しんでいました。
 6年生は、1年生のために後ろでボール拾いをしてくれました。優しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年 ふれあい活動(昔遊び)

 2時間目、3時間目にふれあい活動がありました。昔から伝わる遊びを地域の方々に教えていただきました。教えていただいたのは、けん玉、こま、お手玉、あやとり、おはじき、折り紙の6つの遊びです。
 丁寧に教えていただき、子ども達は上手にできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 凧揚げ

 生活科の「冬をたのしもう」の学習で、凧を作り、揚げました。
 自分たちで作った凧が揚がり、寒さに負けず、嬉しそうに走っていました。
 近日中に持ち帰らせますので、お家でも是非、長いひもに付け替えて揚げに行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 実験「てこが水平につり合うとき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日に左右のうでがどのようにおもりをつるしたら、つり合うかの実験をしました。おもりの場所を動かしながら、左右のうでの「おもりの重さ × 支点からのきょり」が等しければ、つり合うことにすぐに気づいていました。
 手際よく実験が進められることができました。

避難訓練を行いました。

本日2時間目に、全校児童による
地震と津波を想定した避難訓練を
行いました。

子どもたちは、全員とても真剣に
訓練に取り組んでくれました。

学校長からは、いざという時に
どこに行かなければいけないか、
何をしなければならないか、を
日ごろからしっかりとお家の
人と確認しておくようにとの
お話がありました。

避難場所、連絡方法
非常時用持ち出し袋の場所
など、お家でもご確認を
お願いいたします。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 4年社会見学(大阪市立科学館)
1/25 クラブ見学会
1/26 読み聞かせ
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌