いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

あいさつプロジェクト最終!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(水)は第6回目のあいさつプロジェクトの最終日でした。朝から張り切って集まり腕章を付け、元気いっぱいの「おはようございます!」の声を響かせてくれました。代表委員会で企画した「あいさつプロジェクト」ですが、11月から始めて6週間たちました。朝や帰りの時に、「おはようございます!」「さようなら!」と自分からあいさつする児童がいて、顔を見るとあいさつプロジェクトのメンバーでした。とっても嬉しくなりました。これからも代表委員会や、あいさつプロジェクトのメンバーから、あいさつの波動を広げていってほしいなと願います。
 21日は「1」のつく日で代表委員会が二日続けて頑張っていました!

「もぐもぐがんばったで賞」表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(月)の朝会で「もぐもぐがんばったで賞」の表彰式がありました。
 12月4日(月)〜8日(金)は「もぐもぐがんばり週間」でした。「給食を好き嫌いなく食べてほしい」という願いから、給食委員会の発案で、2学期から始まった取り組みです。今日の朝会では、たくさんのクラスが表彰され、児童手作りの賞状が手渡されました。

読書感想文コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(月)の朝会で読書感想文コンクールの表彰がありました。学校で代表に選ばれた子どもたちに大阪市学校図書館協議会から賞状をいただきました。どの作品も一生懸命に書いた素晴らしいものばかりでした。3階の図書室前にも掲示しています。
 また、図書委員会からも手作りのしおりと賞状を渡しています。来年もたくさんの応募を期待しています。

あいさつプロジェクト、5回目!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(水)はあいさつプロジェクトの5回目でした。朝から元気いっぱい集まったあいさつプロジェクトのメンバー。腕章を付けて張り切ってあいさつです。寒い中ですが、みんなの元気なあいさつを聞くと元気になります。校長先生が門に来て、大きい声で「おはようございます!!」と、みんなにあいさつをすると、みんなも負けずに大きな声で「おはようございます!!!」と返しました。「合格!!」と校長先生から合格をもらえてうれしそうな子どもたちでした。

啓発ポスター2

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会で作った啓発ポスターの紹介です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 栄養学習2年 卒業遠足予備日 なわとび運動終了
1/29 クラブ活動
1/31 月末統計
2/1 安全点検 栄養学習3年 誘拐被害防止訓練3h1・2年 あゆみ交流給食