帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

おいしく食べてます!

 8月30日の給食は、ライ麦パン、焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、牛乳です。ハンバーグは、スチームオーブンで焼きます。ケチャップは1人1袋つきます。子ども達は、おいしく、楽しんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8〜10月は、食物アレルギー対応サポート月間です。

 8月31日の給食は、チキンカレーライス、きゅうりのピクルス、みかんゼリー、牛乳です。8〜10月のカレーライスは、小麦粉ではなく米粉を使用したカレールウの素で味つけします。小麦アレルギーの児童も食べることができます。
 みかんゼリーも冷たくて、口あたりがよくおいしいと、子ども達に好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初登場 マーボーあつあげ丼

 8月29日の給食は、マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳です。マーボーあつあげ丼は、あつあげを使用してボリュームを出し、暑い夏に食がすすむように、しょうが、にんにく、トウバンジャンをきかせた、みそ味の丼です。スープとともに、子ども達に、おいしいと好評でした。
画像1 画像1

給食も始まりました!

 2学期最初の給食は、黒糖ロールパン、焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、牛乳です。約1か月ぶりの給食でしたが、どの学年もみんなで協力して、スムーズに準備し、楽しくおいしく食べていました。
画像1 画像1

有終の美 全校朝会で授与 8/28

全校朝会で児童のがんばりの披露と賞状の授与がありました。一つは、「大阪市小学校スポーツ交流大会の卓球部門」で優秀な成績を修めた5人の児童の授与でした。もう一つは「大阪市小学校児童会・版画展」で優秀な成績を修めた6年生と2年生の児童におくられました。みんなで拍手をして賞賛しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 ゴミ0の日 お話会 3年そろばん教室
1/31 1年読み聞かせ 新1年生入学説明会
2/1 6年卒業遠足(USJ)
2/2 4・5年出前授業(オリックス)

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置