<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

二年生進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生が進路学習を行いました。
2ヶ月余りで三年生になります。
職場体験学習や職業講話、進路学習と行って来ました。あと一年余りで義務教育を終えます。今までは、義務教育としてのレールに乗っかるだけですみましたが、これからは自分の進む道は自分で決定します。
今日は、進路指導主事の吉田先生より進路学習のまとめとしてのお話があり、二年生の意識も高まったことだと思います。
保護者の皆さまには、三年生になってから詳しいお話をさせていただきます。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生で授業研究を行いました。
黒板に写し出された英語に教員がチョウクでラインを引きます。また、音声に合わせて、黒板の文字が色で変化します。
今、大淀中学校ではICTによる授業が盛んに進められています。

私立高校出願

画像1 画像1
1月26日金曜日、3年生が私立高校へ出願に行きました。3限後昼食を食べ、体育館で高校ごとに分かれて出発しました。雪が舞う中でしたが、無事に帰ってくるのを待っています。

朝清掃

画像1 画像1
寒い朝ですが、今日も生徒たちは朝清掃に精を出しました。写真を撮ってる間に手は冷たくかじかんでしまいましたが、生徒は素手でホウキに塵取りを持ち歩道をきれいにしていきます!
今日も寒さに負けず、生徒は頑張ります。

今季一番の冷え込み

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
1月25日木曜日、今季一番の冷え込みとなった大阪市。プールにはかなり分厚い氷が一面にはっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 1年性教育
2/3 土曜授業
1年百人一首
2年授業参観
3年学びTAI
2/5 生徒専門委員会
2/7 1年歯と口の健康教室

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書