<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

1月16日の給食

寒い冬、温かいカレースープは美味しいですね。香辛料が効いて身体も温まりました。
新鮮な真っ赤なミニトマトも甘く、美味しく頂けました。

「トマトのある家に胃腸病なし」「トマトが赤くなると医者が青くなる」など、トマトは健康維持に役立つ食品として親しまれています。ご参考までに。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年集会

画像1 画像1
1月16日火曜日、朝の学年集会で校長先生より、金曜日に行われる面接練習について話をしていただきました。
扉の開け方、ノックの仕方、入室方法などマナー面や、「自分の気持ちをしっかりアピールするのが面接だ」「真面目、一生懸命=完璧ではない」といった精神面までアドバイスをくださいました。

生徒専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日月曜日、生徒専門委員会が行われました。後期からは2年生が主体となって行いますが、慣れるのにまだまだ時間がかかるようです。
写真は放送委員会と美化委員会のようすです。

1月15日(月)給食

今日は筑前煮が野菜が豊富でお腹いっぱいになりました。こんにゃく・れんこん・ごぼう・しいたけ・鶏肉・にんじん・さといも・三度豆。なんと8種類の野菜等が具材の食感を重視し、大きな切り方で調理されてありました。しっかり食べて風邪を引かない身体づくりを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会及び表彰伝達

寒い朝ですが、一週間の始まりです。全校集会を行いました。今日現在インフルエンザ罹患者は0です。今週も元気に寒さを乗り越えていきましょう。

二年生の松尾さんが、大阪府スキー大会に出場しました。見事、4位に入賞。この結果で、近畿大会並びに全国大会へ出場することになりました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 1年性教育
2/3 土曜授業
1年百人一首
2年授業参観
3年学びTAI
2/5 生徒専門委員会
2/7 1年歯と口の健康教室

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書