運動会の練習(4・5・6年団体演技)

写真は上から、
4年「YOSAKOI 心の空」
5年「玉小ソーラン2017」
6年「英姿颯爽(えいしさっそう)」の練習風景です。
5年生は、本番では自分のお気に入りの一文字を背中に書いたはっぴを着て演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(応援合戦)

9月21日(木)の全体練習は、応援合戦の練習をしました。応援団を中心にして、全校児童が赤白に分かれて大きな声を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(1)

9月20日(水)は、運動会に向けて全校で入場行進、開会式、ラジオ体操の練習と座席位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(2)

座席位置の確認をしたあと、全校競技「投げたらアカン」の練習を行いました。1回戦は1・3・5年生が、2回戦は2・4・6年生が競技をして勝敗を決めます。今年から1・2年生は大玉を転がします。みんな初めてにしては上手にルールを守ってできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動(1)

9月19日(火)の6限目は、運動会係活動でした。
4年生以上で編成された応援団が全校練習に向けて、練習や打合せを行ったり、準備係がプログラムに合わせて用具の出し入れの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 あいさつ週間(2/5〜2/9) 5年読売新聞(ゲストティーチャー)
2/6 玉っ子会議 委員会活動
2/7 朝のお話会(1・2・3年) 3年「見えないってどういうこと」(ゲストティーチャー)
2/8 C−NET
2/9 新1年入学説明会 現5年生と新1年生の交流会