創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日、2月2日(金)はB校時で早く帰ります

画像1 画像1
   
今日、2月2日(金)は、
大阪市内各地で「総合研究発表会(教科)」が開催され、ほとんど全ての教員が参加します。

 従って、
  ●B校時で4時間の授業を行い、児童は1時頃下校いたします。


   「いきいき」は通常通り実施しますので、
             どうぞよろしくお願いいたします。


                    (学校長)

暖かな日差しを感じる一日になりそうです

画像1 画像1


2月2日(金)、
 校長室前の温度計は2.4度、
 冷え込んではいますが空は明るく輝き始めています。
 久しぶりに暖かい太陽が拝める一日になりそうです。


でも、大阪は本当に不思議。
東京ではこれから大雪に警戒だというのに、昨日の「雨が雪に・・・」の予報も大阪ではしっかり外れ冷たい雨。これは守られていると考えるべきなんでしょうか??


○今年度のアクセス数が99,860・・・
 今日中には100,000アクセスを超える勢い。これはすごい!!



                     (学校長)

木曜日の朝は「児童集会」 〜カードじゃんけん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
2月1日(木)、木曜日の朝は児童集会。
朝より冷え込みが厳しくなり、体育館の中もさむ〜い。


今日は、集会委員による「カードじゃんけん」。
 集会委員とじゃんけんして勝てばカードをゲットです。
 でも、集会委員だけでは人数が足らないので、急きょ先生たちも参加。


白熱した本気のじゃんけんバトルが勃発しました(笑)。


                      (学校長)

下校時間が変わります 〜4時30分完全下校〜

画像1 画像1
  
本格的な寒さのピークはこれから…
でも、「冬至」を境に、日没は一日ごとに遅くなってきました。
 

それにともない、
2月から10月までの9か月間は、

 ●児童の下校時間が、4時30分(従来は4時)になります。


お間違えのないようによろしくお願いいたします。


                      (学校長)

「皆既月食」をご覧になりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
保護者のみなさんは、昨夜の「皆既月食」をご覧になりましたか?
 
 ほんとうに情けない・・・
 あれだけお知らせしながら私自身は熟睡、見逃してしまいました。
 ということで教頭先生提供の写真をお詫びに掲載(笑)。

 やっぱりすごいですね。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
祝日等
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会