6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

人影のない教室前ろうか <2年生>

 2月7日(水)、引き続き冷え込みの厳しい朝。2年生は、本日より明日8日(木)の2日間「学年休業」です。人影のない教室前ろうかは静まりかえっています。学年黒板に掲示された「学校かるた」からは、子どもたちの元気な5.7.5のリズムが聞こえてくるような気がします。
 予防のために、手洗い、マスクの着用、咳(せき)エチケット、不要な人ごみへの外出、十分な睡眠、バランスのよい食事を心がけてください
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かぜ様疾患等による学年休業 <2年生>

 2月6日(火)、寒さ厳しい朝。2年生では、インフルエンザ様症状による欠席者、また、通院児童も増えてきました。そのため、感染予防と拡大防止のため、明日2月7日(水)〜8日(木)の2日間を学年休業とします。
 各家庭におかれましては、休業期間中は不要な外出を避けるとともに、手洗いの励行など、お子様の健康にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。詳細は本日の配付プリントをご覧ください。

「入学説明会」を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(月)、今日から2年1組が登校再開となりましたが、どの学年も欠席や早退など、しばらくは要経過観察です。
 午後3時より「入学説明会」を開催しました。「入学のしおり」を配付し、健康・安全・食物アレルギー・事務的な手続きなど、入学に際しての説明を行いました。PTAからは、活動紹介や物品のリサイクル展示もありました。なお、欠席されたご家庭や、お子様の就学に関するご相談などがある場合は、学校までご連絡ください

雨の卒業遠足 <6年生>

 2月1日(木)、小雨が降る中、6年生が「卒業遠足」に出発します。金閣寺は、多くの観光客が訪れ、傘をさしながらの移動のため、ゆっくりと見学することができず残念。昼食後、太秦映画村へ移動。雨天のためか観光客も少なく、子どもたちは、グループ単位でアトラクションやイベントを楽しんでいました。残すところ大きな行事は「卒業式」のみとなりました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出前授業(租税教室・プログラミング学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水)、市税事務所や企業から講師をお招きし「出前授業」を行いました。1〜3年生はプログラミング学習の3回目。ロボットがパン屋さんの店員として、おすすめのパンを紹介するチャートや命令などを考えました。6年生は「租税教室」と銘打ち「税の種類、どのように使われているのか、もし、税金がなければどうなるのか?」などを学習しました。
 ともに専門的で興味深い内容でした

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 栄養指導(6年)
わくわくスタート(1年)
2/11 建国記念日
建国記念の日
-
2/12 振替休日
クラブ活動 4年生栄養指導
-
2/13 クラブ活動