心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

ベアーズ2

真田山小学校では、野球部のベアーズが行われています。保護者の方も多く、みんな元気に活動しています。最後は整列して挨拶です。ありがとうございました〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベアーズ1

本日は、ベアーズの日です。放課後小学生がたくさん、来てくれました。寒くてもみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒評議会

本日放課後、生徒評議会がありました。3月には、来年度前期の生徒会選挙が行われるので、今年度最後の評議会となりました。
次への引き継ぎ課題が残っているようですが、このメンバーが中心となり学校をより良く、元気にしてくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科の授業 2

次にアンモニアの噴水実験です。先程と同様に発生させたアンモニアを丸底フラスコに充満させ、少量の水を注入すると水に溶けやすいアンモニアは水溶液になります。その時フラスコ内の気体の体積が激減するため気圧が減少し、下の容器のフェノールフタレイン溶液がまるで噴水のように吹き上がってきました。やった〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科の授業 1

1年理科の授業の様子です。今回は理科室で実験をしました。塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜた粉末を燃焼させ、アンモニアを発生させます。試験管にたまったアンモニアにフェノールフタレイン溶液を入れると赤く変色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等