歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

ことわざかるた大会 終盤

残りの札が少なくなったところで、札を畳の真ん中に集めて競技再開となりました。

生徒達は札の周りに近づいてきて、上から見ていると額を寄せ合い、頭が集中していました。読み手の花田先生から、既に読まれて取札のないことわざも読まれて、お手つきも多く笑いを誘っていました。
最後の札が読まれて楽しかった「ことわざかるた大会」も競技修了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざかるた大会 じゃんけん

楽しい雰囲気で、ますます盛り上がっています!
同時に札を押さえる時もありました。時には3人というときもありました。すぐにじゃんけんをして取得者を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざかるた大会 3

競技が進むと、生徒達の集中力は高まりヒートアップ。
中には華麗なスライディングを見せる人も。
どんどん獲得した札がたまっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざかるた大会 スタート

笛の合図でいよいよ始まりです。
読み手の先生から、上の句が読まれると一斉に畳をたたく音が聞こえてきました。

1つ読み終わるごとに歓声があがります。
全て読み終わらないうちに取る人もたくさんいて、日頃の成果が伺えます。
華麗に札を飛ばして取る姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ことわざかるた大会 開会宣言

6月1日(木)5・6時間目に体育館にて、2年生が以前より取り組んできた「ことわざかるた大会」が行われました。

委員長・文化委員が中心になって運営していただきました。最初に選手宣誓です。そして、競技にあたってのルール説明がありました。
・各畳に片側に50枚を3列に並べ、両側に並べます。
・とり札を動かしてはいけません。
・お手つきをしたら自分が取った札を1枚提供する。
・取った札の数で勝敗を決めます等のルールでした。

体育館に縦10枚×横4列の40枚の畳を敷き、それぞれに8人が座り、自分たちで作った読み札を並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 各種委員会(15:50〜)
2/8 45分×6限
2/9 私立高校入試
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
2/13 公立高校特別選抜出願

★☆★お知らせ★☆★

学校評価