歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

美術部部活動

歌島中学校の美術部員は、明日大阪市中学校美術部の合同鑑賞会「バベルの塔展」に参加を予定しています。
8月3日(木)事前学習のため、先日テレビで放映された番組のビデオを鑑賞しました。
ビデオで鑑賞した、16世紀のオランダの実物作品に会えることは楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粗大ごみの収集

8月3日(木)の午前中に、粗大ごみの回収がありました。リサイクルできない品物やビニール袋に入らない産廃等を、年に3回収集されており、本日の収集となりました。

北門近くの集積場に、大型の産廃収集車がやってきて、コンテナを地面に降して作業開始です。壊れたロッカーや扇風機、床用ワックスが入っていた缶容器等の廃棄物が、コンテナに積み込まれていきました。コンテナはアームで引っ張られてトラックの荷台に載せられて運ばれていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道部「ゆかた茶会」 2

和室で沸き立つ湯を柄杓ですくい、お茶碗に茶杓で抹茶をいれ、茶筅で泡立てる一連の流れに、茶をふるまう作法として厳かなものを感じます。

茶道部員が日頃学んだことの発表の場として、一生懸命頑張っていました。浴衣の華やかさと茶の静けさがあいまって、暑さを吹き飛ぶような、結構なお点前でした!!

10月の総合文化祭に向けて、これからも日々練習を頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道部「ゆかた茶会」 1

8月2日(水)歌島中学校の和室で、茶道部の「ゆかた茶会」を行いました。
先生方にご協力いただき、浴衣を着付けていただきました。(自分で着付けできる人もいました。)

色鮮やかな浴衣をまとい、ふだんとは違う雰囲気に戸惑いながらも、猛暑の中のお点前でした。多くの先生方にも参加していただき、お点前を披露することができました。また3年生徒の保護者の方もお見えで、わが子の成長を感じながら一服でした。

茶道部には女子生徒だけでなく、男子生徒も在籍して頑張っており、大人数で賑わいのある茶会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食器カゴの返却

先週、給食を教室に運ぶための運搬用のカゴと牛乳缶を、給食業者の工場で洗浄・消毒するために給食工場に持ち帰りました。給食工場での作業が完了し、トラックに載せられて学校に戻ってきました。

トラックの荷台からリフトで降ろされ、スロープを上り配膳室に収納されました。
また給食配膳室内も害虫等がいないように燻蒸も終わり、新学期の給食再開に向けての準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 各種委員会(15:50〜)
2/8 45分×6限
2/9 私立高校入試
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
2/13 公立高校特別選抜出願

★☆★お知らせ★☆★

学校評価