6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

12の段は、どうやって解くの??(3年生)

 2年生で学習したかけ算!みんな一生懸命、九九を覚えました。そして、3年生になった今回は、12×4という難問に挑戦しました!

 「9の段まではわかるけど・・・」「12のだんは習ってないよ!どうするの?」など困った様子でしたが、みんなで話し合ううちに、前回学習した「分けて計算して、最後に合わせる」という方法に気づきました!
 タブレットのワークシートに、「どこで分けて、どんな計算を考えたのか」を書き込みます。いくつも考えが思いついた人は、何枚もスライドを作っていました!
 
(例)5×4=20 7×4=28 20+28=48

 それぞれの考えや意見を聞きあいながら、無事に今回の難問を解決することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいにタッチ

画像1 画像1
海遊館の最後にえいやサメにタッチする場所があります。みんなこわごわさわっています。




iPhoneから送信

いわし

画像1 画像1
魚がいっぱいで、歓声が上がっています。





iPhoneから送信

海遊館

画像1 画像1
1年生2年生は遠足で海遊館に来ています。





iPhoneから送信

保育参観2(幼稚園)

たんぽぽ組、集会
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 委員会活動
2/13 ガッツ週間開始
2/14 学習参観・懇談(1年〜5年)