<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に、歯と口の健康教室が行われました。

クイズ形式で分かりやすく説明していただきました。
小児だけでなく、中高生までは虫歯になりやすい時期だそうです。虫歯にならないためには、食生活を見直すことが大切です。

生徒たちが歯と口の健康について考える良い機会になったと思います。

2月7日の給食

ミートボールと野菜のケチャップ煮は、ミートボールが大きく、これだけでお腹が膨れます。また、身体が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しのある運動場の体育授業です。
生徒にとってこれくらいの寒さは平気なようです。健康な逞しい身体をつくってください。

つらら

画像1 画像1
画像2 画像2
大淀中学校朝七時の気温0℃。
連日の寒さで本校で初めて『つらら』ができました!
正門玄関を入った正面の池にできていました。登校した生徒たちは気づいたでしょうか。
まだまだ寒さが続くようです。
風邪、インフルエンザ対策を徹底しましょう。

2月6日の給食

さんまのみぞれかけ、骨まで軟らかく全く残すことなくいただきました。
でも、生徒にとっては、骨が多い等で食べづらかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 入試前日指導
新入生保護者説明会
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日
私学入試(面接など)
2/12 振替休日
2/14 特別選抜出願
12年車いすバスケット
2/15 特別選抜出願
金曜の授業

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書