★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

元気アップ新聞

 12月11日(月)本日配付しました「元気アップ新聞」に玉川小学校の「食育」の取り組みが載っています。ご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会2

 今年は、180キロのおもちをつくそうです。子どもたちは、おいしそうにおもちをほうばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

 12月10日(日)玉川青少年福祉委員会主催もちつき大会を、玉川小学校で開催されました。地域の方やPTAの方々が前日から準備をしていただきました。当日は、まだ暗いうちから準備に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日に、4〜6年生、教職員と学校医さん、そして保護者が参加し学校保健委員会が開催されました。

今年のテーマは、「香育(こういく)」です。昨年の、「ストレスとうまく付き合おう」というテーマに続いて、体だけでなく心の健康を保ち、いっそう高められるようなテーマを選びました。

健康委員会の発表では、香りについて学んだことを発表し、最後に精油のかおり当てクイズをしました。
本校のスクールカウンセラーの大竹 愛先生による、ストレスのお話も聞きました。

参加した児童は、冊子を持って帰っています。それをもとに「家庭すこやか会議」を開いていただきます。
ぜひこの機会に、ご家庭で植物の香りを取り入れてみてはいかがでしょうか。

校内公開授業5年

 本校では、指導力向上を目指して、全員が公開授業を行っています。12月8日、5年生で習熟度別少人数授業を行いました。今回は、5年生全体を3分割し「四角形と三角形の面積」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ発表週間(〜16日まで)
2/14 6年生 卒業遠足(給食なし)