★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

地域防災訓練3

 4年「消火器体験」5年「防災工作体験」6年「液状化実験」 
 児童は、一人1本災害用の水缶を持って帰りました。ご家庭でも、災害について話し合っていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練2

 その後、各学年に分かれて防災体験をしました。1年「防災カルタ」2年「紙芝居」3年「煙ハウス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練

 地域・消防・区役所・学校が協力して「地域防災訓練」を行いました。区役所が用意したDVDをみたあと、大阪に大きな地震が起こり、津波が来るとの想定のもと訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業のご案内

  土曜授業を下記により実施いたしますので、よろしくお願い申しあげます。

1.日時  平成29年10月28日(土)
通常どおり登校。下校は11時45分

2.内容  地域・防災訓練
〇 1時間目(9時00分〜9時30分)
防災講話(講堂)
区役所の方のお話
〇 2時間目(10時00分〜10時30分)
運動場(雨天時 講堂)
地震と津波に対する避難訓練
 地域・保護者の方は運動場から4号階段を上がって音楽室へ避難いただきます。
〇 3時間目(10時50分〜11時15分)
 防災体験(学年ごと)
 防災体験については、当日詳しくご案内します。

 児童は、備蓄用の水缶を持って帰ります。ご家庭でも防災について話し合っていただければ幸いです。

◎ 教室での授業参観はありませんが、地域・防災訓練については、煙ハウスや消火訓練などを体験していただいたりすることができます。ぜひ、ご参加ください。
                  (平成29年10月17日配付)

児童集会

 10月27日(金)児童集会で図書委員会のメンバーが、全校児童に自分たちのお気に入りの本を紹介しました。10月27日から11月9日は全国読書週間です。今年度は、低学年で100冊、高学年で70冊以上本を読むと賞状がもらえます。どんどん本を読んでチャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ発表週間(〜16日まで)
2/14 6年生 卒業遠足(給食なし)