5月のせいかつもくひょうは 「ろうか・かいだんを ただしくあるこう」です

PTAコーラス

画像1 画像1
文化発表会に向けてPTAコーラスが始動しました。
雨の中たくさんの保護者の方が来られ、練習をしました。
今年の曲目は「切手のない贈り物」、大黒摩季さんの「ららら」です。初めての練習にも関わらず、もうみなさん歌えてました。しかも振り付き!しっかり盛り上げたいと思います。
まだ参加を考えておられる方もぜひ参加してみてください。
次回は10月10日火曜日の18時から第2音楽室です。

9月30日(土)おかめさん脱走!

画像1 画像1
この日、小中一貫校の工事があるので、8時ごろ学校につきました。

8時を過ぎると、工事関係の車が南の入口からポートタウンに入り、本校の現場に到着します。
いつものように工事関係の車が入っているのを見ていると、1台の車が止まり、何かをよけています。
ん?と思って近づくと、そこには見慣れた生き物が・・・。

なんと、おかめさんです。
昨年度、幾度となく脱走をしていたおかめさんですが、大きな新居に移ってからは、脱走することはありませんでした。
もう少しで危うくひかれるところでした。

今の住処を改修するまで、しばらくは水槽にて過ごしてもらいましょう。

10月7日(土)学校公開・学校説明会のお知らせ

<a href="<swa:ContentLink type="doc" item="83225">10月7日(土)学校公開・学校説明会のお知らせ</swa:ContentLink>
<a href=" <swa:ContentLink type="doc" item="83226">10月7日(土)授業体験申し込み用紙(6年生対象)</swa:ContentLink>

をアップしました。

この機会に、ぜひ本校に来校いただきまして、校内を見てください!

「 配布文書 」⇒ 「 新入生関係 」

9月28日(木)アクビス 絵本読み聞かせ

画像1 画像1
この日のお昼休みはアクビス南港による絵本読み聞かせがありました。

今回は、「津波だ!いなむらの火をけすな」の紙芝居でした。
この話は、和歌山県で1854年12月23日に起こった安政の東海地震(M8.4)をもとに作られました。
内容は一人の老人が地震後、津波が襲ってくると予感し、収穫した大切な稲むらに火を放ち、 多くの村人を救った感動の物語です。

20人もの生徒が図書館に来て、読み聞かせを聞き入りました。
また、2011年の3月11日に起こった東日本大震災の写真集も回覧しました。
使途の皆さんは小学校1年生や2年生だったそうですが今でもしっかりと覚えていました。

地震の恐ろしさ、備えることの大切さを感じ、これからに生かしていきたいと思ったようです。

アクビス南港の皆さん読み聞かせありがとうございました。
また、来月もどうぞよろしくお願いします。


9月27日(水)1年生取組2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらの部屋では、背景や衣装づくりが進んでいます。

背景も結構書き込みが進んでいました。
衣装は型紙から切り出し、着々と出来上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28