★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

1年秋見つけです その2(11月21日(火))

自分で集めてきた秋色のキレイな木の葉を上手に使いながら、かわいい素敵な洋服を作りました。すべてが手作りで、とても貴重な作品です。木の葉はなくなっても、大切な思い出はずっと残ることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年秋見つけです その1(11月21日(火))

1年生がアーベインにお邪魔して、広場などの街路樹で落ち葉拾いをさせていただきました。紅葉したり、黄葉した木の葉を観察しながら、たくさん集めました。季節の移ろいは自然の様子の変化によく表れることを実感しながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームルームに北野高校が来てくださいました その2(11月20日(月))

高学年(4〜6年生)の部では北野高校の1年生の男子生徒8人が、楽しく自己紹介してくれた後、高校生活について説明してくれました。そのあとは、子ども達を3つのグループに分け、高校生もそれぞれのグループに加わって、勉強の仕方や高校のこと、趣味のことなどをとてもたのしく、わかりやすく教えてもらいました。子ども達も、お兄さんたちの優しく、ためになるお話にどっぷり浸り、いくら時間があっても足らないような様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームルームに北野高校が来てくださいました その1(11月20日(月))

本日、ドリームルーム(4)が行われましたが、ゲストティーチャーは大阪府立北野高等学校の校長先生と先生、1年生の生徒8人の皆様でした。前半の低学年(1〜3年生)の部では、校長先生が北野高校の様子の説明や夢を持つことの大切さや、そのために一生懸命になることが必要であるというお話をしてくださいました。楽しく、わかりやすく笑顔の絶えない時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展、撤収。(11月20日(月))

11月18日(土)に行われた作品展の撤収が行われました。頑張って作った作品が教室に戻って行き、いつもの講堂に戻りました。当日は足下の悪い中、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。5年生のみなさん、跳び箱など重い荷物を運んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 クラブ活動(3年見学会)
2/16 午前中授業

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

安全管理関係

大阪市の就学相談(障がいのあるお子様のよりよい就学にむけて)

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)