鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

運動場の時計

 南校舎の外壁工事のため、運動場側についていた時計がおおい隠されてしまいました。
 そこで、講堂の外壁に新たに時計をつけました。しばらく、時計がなく不自由していましたが、また、時計を見ながら行動できるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

乗り物体験学習 〜2年生〜

 2年生は乗り物体験学習をしました。徳庵駅で一人ずつ切符を買い、電車に乗って放出駅に行きました。放出駅では駅員さんの仕事やお客さんの安全、事故をおこさない工夫をしていることについてのお話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室

 交通安全教室でした。4、5、6年生は鶴見警察署の交通安全課のおまわりさんにきていただき自転車の安全な乗り方についてのDVDを見て担任の先生と学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50周年式典練習 〜6年生〜

 6年生が講堂で50周年式典での「児童よろこびのことば」の練習を始めました。
 式典ではよびかけとソーラン節の演舞を披露します。
画像1 画像1

盲導犬の学習 〜3年生〜

 3年生は盲導犬の働きの学習をしています。今日は実際に盲導犬にきてもらい具体的に盲導犬がどのような仕事をしているのかや生活の様子についてお話を聞かせていただきました。
 視覚障がいのある山本さんから「目が不自由であっても、できることはたくさんあります。ちょっとした工夫と気遣いが大切です」というお話も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 クラブ舞台発表
なわとび週間
手洗い・うがい強化週間
2/15 なわとび週間
手洗い・うがい強化週間
2/16 なわとび週間
手洗い・うがい強化週間
2/20 クラブ