心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1年国語の授業

1年国語の授業の様子です。習熟度別少人数授業を行っています。文法の学習です。やはり一人あたりの発言回数が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月14日)

本日の献立は、 ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかんです。
午前中の休み時間から「今日の給食はハヤシライス!」という生徒がたくさんいました。うれしそうですね。たくさん食べてくださいね。
今日も、感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年体育の授業(女子)2

昨日までとは違って暖かい日になりました。気持ち良さそうに走り回っています。撮影者の影もなんとなく暖かそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育の授業(女子)1

3年体育の授業の様子です。女子はグランドでタグラグビーの導入です。鬼ごっこのように追いかけています。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語の授業

1年英語の授業の様子です。Pearce先生と南先生のT・Tです。「Group Chants」を行いました。2〜3人のグループで対話を考えて始めます。「Where did you go?」「I went to…」リズムよく進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等