毎日、学習の様子を更新中

4年 秋の生き物観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 春・夏に続き秋の生き物観察をしました。夏は青々と茂っていた桜の木の葉も色が変わり始めました。見つけたこと、感じたことを観察カードにかき込みました。
 「先生!桜の木の上の方の葉っぱだけが赤いよ〜!」と上の方から葉の色が変わることに気づいた児童もいました。
 早くも、みんなでちょっとした紅葉気分を味わいました。

4年 学習発表会

画像1 画像1
 先日は、子ども達の学習発表会を見に来て下さり有難うございました。
子ども達が緊張しながらも一生懸命に頑張る姿はいかがだったでしょうか?
 4年生は、国語科で学習した「ごんぎつね」を劇で表現しました。また、音楽科で学習した、リコーダーや合唱も加えてみました。
 当日は自分達の出番寸前まで、「先生〜、緊張しすぎてもう無理〜!!」などという声がたくさん聞こえていました。
 本番では、自分の演技やナレーターに満足のいった子、そうではない子といましたが、どの子も力いっぱいやりきっていたことが何よりすばらしいことだと思います。
 今後も4年生みんなで協力して色んなことに取り組んでいきたいと思います。

3年 学習発表会

11月18日(土)に学習発表会がありました。たくさんの保護者の方が来てくださっていました。いかがでしたでしょうか。子どもたちは3年生で新しく学習した教科についていろいろな方法で発表しました。歌あり、リコーダーありでにぎやかで楽しいものになったかなと感じました。意欲的に練習に取り組んだ学習発表会だったと思います。これからも友だちと協力しながら、いろいろなことに意欲的にチャレンジしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「磁石の国へいこう」みんなで力を合わせて頑張りました。みんなとっても大きな声で、それぞれが考えた振りで表現できていて「楽しかった」「またやりたい」と大きな自信につながったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 持久走記録会(中学年)
2/16 6年卒業遠足
2/20 持久走記録会予備日(中学年)
たてわり班清掃
2/21 持久走記録会予備日(高学年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌