ユニクロプロジェクト

 11月25日 墨江丘中学校生徒会が取り組んでいる子ども服回収「ユニクロプロジェクト」に協力しました。朝から12時まで本校の正門に回収箱を置いて、子ども服を回収しています。中学生が呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習発表会

 11月22日 学習発表会を行いました。歌と合奏、劇『かさこじぞう』をしました。歌は『365日の紙飛行機』『ビリーブ(手話歌)』を歌いました。クラスのみんなが一つになって、きれいな歌声を響かせました。合奏では、『山のポルカ』『トルコ行進曲』に挑戦しました。『トルコ行進曲』では、演奏する人数を少しずつ増やして、行進の音が大きくなっていく様子を表現しました。劇『かさこじぞう』では、歌を交えながら自分の役になりきって楽しく演じました。保護者の方からたくさんの拍手をいただき、子どもたちは充実感いっぱいの表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区交歓音楽会

 11月17日 4年生が住吉区交歓音楽会に参加しました。朝には、「激励集会」が開かれ、少し緊張しながら合唱と合奏を披露しました。代表委員会から激励のエール、全校から激励の拍手をもらい、本番では練習の成果を十二分に発揮しすばらしい発表になりました。28日(火)の学習発表会では、保護者の方に披露します。ひとまわり成長した子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。曲目は次の通りです。
<合唱>『太陽のサンバ』(振り付けがあり楽しい曲です!)
<合奏>『ドラゴンクエスト序曲』(落ち着きと迫力のある曲です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁補修工事について

 西校舎・北校舎の外壁補修工事が、来年3月中ごろまで行われます。防水加工等を施し、春にはきれいに仕上がる予定です。工事に伴い校舎の周りに足場が組まれたり、資材置き場が設けられたりしています。学習発表会等で来校される際には、通行にご注意ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1

交流給食(異学年交流)

 11月21日 1・6年生、2・4年生、3・5年生のペアで交流給食を行いました。配膳は上級生がてきぱきと行い、下級生のお手本になっていました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはとても楽しく給食を食べることができました。学級担任以外の教職員と給食調理員さんも各学級で子どもたちと給食を食べました。異学年の仲がさらに深まり、墨江小がよりよくなるきっかけになればと思います。
<感想>
校長先生「和気あいあいとした雰囲気で給食を食べることができて楽しかったです!」
給食調理員さん「がんばって食べているのを見られて嬉しい!これからもがんばって作ります!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 クラブ活動
栄養指導5の3
学級休業4年2組
2/16 学習参観・懇談会1・2・4年
学級休業4年2組
2/20 全委員会
歯みがき指導2年
2/21 卒業遠足6年
学習発表会3年・懇談会

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール