☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

算数、がんばってます!2年生!!

 算数科の学習で、小さいホワイトボードを使って学習しました。
 グループ学習で行い各個人で考えを書いたり図を書いたりし、最後には全体で発表などグループ学習に意欲的に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育出前授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)、
 3時間目に「おなか元気教室」がありました。
 実際にヤクルトの乳酸菌の働きやお腹の中の様子、働きを教えていただきました。
 低学年でもとてもわかりやすい内容だったのでみんな真剣に聞いていました。最後には、実際にヤクルトをいただき、「おいしい〜」とみんなで飲みました。
 とても楽しい学習になりました。

幼稚園と交流しました(1年生)

2月16日(金)、
 今日は御幣島幼稚園の園児たちが香簑小学校に来てくれました。
 
 体育館で1年生と昔遊びをしました。
 けん玉やあやとり、おはじきなどをいっしょに遊びました。
 園児のみんなに、1年生が遊び方を優しく丁寧に教えていました。園児の前では立派なお兄さんとお姉さんです。
 とっても楽しい時間をすごせました。

 御幣島幼稚園のみなさん、入学を待っていますよ〜(^o^) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し暖かな朝です

2月15日(木)、
 今日は少し暖かな朝になりました。
 最高気温は12度[+3]、最低気温は6度[+7]です。寒暖の大きな変化で体調を崩さないように注意ください。

 毎日、毎日、寒い冬の日にも、水やりをしてくれる飼育栽培の人たち。
 ごくろうさまです!
 ありがとう!!

 今朝、真っ赤な芽が出ていることを知らせてくれました。
 植物たちも寒い冬を乗り越えています。
 春はもうそこまで来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業のお知らせ

画像1 画像1
2月14日(水)、
 今日から少し寒さが和らいできました。
 が、
 発熱やインフルエンザは増加しています。
 これ以上の風邪用疾患を防ぐため、次のような処置をとりますのでよろしくお願いいたします。

 明日、2月15日(木)〜2月17日(土)までの3日間、5年2組を学級休業とします。

 ご家庭におかれましては、手洗い・うがい・十分な休養と睡眠にご留意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより