TOP

環境を整える

画像1 画像1
画像2 画像2
B4時程の放課後、トントン…と音がしたので行ってみたら、管理作業員の中村さんが教室を補修してくれていました。新しいトイレの目隠しも作ってくれました。ありがとうございます。
新しいトイレができて2か月程経ちましたが、きれいに使えています。子どもたちはそうじもがんばっていますし、スリッパもこの通り。

学校の環境は、子どもたちと教職員みんなで整えていきます。

七輪で火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科の学習で昔の道具調べをしています。今日は七輪で木炭に火をつけることができるかを試しました。マッチを使ったことがない子もいますから、火をつけるだけでもたいへんでした。

今日は関東煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、関東煮、甘酢あえ、大福豆の煮ものでした。うずら卵が入った関東煮は、とてもおいしかったです。

ようこそ南港光小へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今春に1年生になる住之江幼稚園、きのみ保育園、グレースこども園の子どもたちを招いて、楽しい時間をすごしました。ぶんぶんごま、輪投げ、ボーリングのコーナーを作り、遊び方をやさしく楽しく教えてあげていました。その姿に、大きな成長を感じました。

キッザニアから(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業遠足で、キッザニア甲子園に行きました。みんなですてきな思い出をつくりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 出前授業(6)租税 クラブ活動
2/21 学習参観 懇談会
2/23 クラブ発表 英語学習(5)(6)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査