北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

2月20日(火) リーダー会 5年生

 卒業をお祝いする会に向けてのリーダー会がありました。5年生がたてわり班のリーダーとして班をまとめていきます。お祝いの色紙作りやレイ作り・・・お世話になった6年生のためにがんばってね5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) ほっとタイム 5・6年生

 一緒にホットケーキとフルーツポンチを作りました。実習グループも5・6年生の混合です。和気あいあいとしたほっとタイムになりました。もちろん、見た目も味も最高でした。一緒に過ごすのも、あとわずかになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 食に関する指導 4年生

 思春期の体を、よりよく発育・発達させるために必要なことについて学習しました。栄養素について考えたり、主食・主菜・副菜について給食の献立をもとに考えました。学習したことで、自分の食生活を振り返り、めあてをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 児童朝会

 今朝の児童朝会では、校長先生から平昌オリンピックのお話がありました。メダルを獲るためは、努力があることを忘れてはなりません。また、学校全体でいただいたよい歯の表彰状や、昨日のイヤギカルタ大会の表彰がありました。おめでとうございまず。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)整地完了!

画像1 画像1
 13日(火)から行われていた運動場の整地作業。最終日の16日は、グランドマーカー(ポイント)を埋める作業でした。

 業者の方が2人来られていました。まず、メジャーやロープを使って、マーカーを埋める正確な位置を割り出し、穴を開けます。そして、釘のついたマーカーをハンマーで叩いて埋めていきます。地面は固いので、見た目以上にしんどい作業です。

 これで、予定の作業は終了。トラックの白いラインテープは、テープの素材の面から、もう少し気温が上がってから張った方がいいとのことで、3月以降にすることになってます。

 児童のみなさん、お待たせしました。19日(月)からは、運動場で遊べますよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 リーダー会5年
2/21 卒業遠足6年
2/23 たてわり班活動
クラブ活動(3年生見学)
スクールカウンセラー相談日
2/26 体重測定3・4年