いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月16日の授業風景 2年

画像1 画像1
2年2組は国語の音読をしていました。足をしっかり床につけてよい姿勢で読みましょうと先生からアドバイスをもらうと、子どもたちはぴしっと背筋を伸ばしてよんでいました。2年1組は、参観の時間に進行する役割分担をしていました。

2月16日の授業風景 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年は来週の参観の時間に、入学してからできるようになってうれしかったことを一人ひとり発表します。今日は、そのために練習をしました。発表することを書いたプリントを先生に見てもらったり、お友達に発表内容を聞いてもらったりしていました。多くの人の前で発表することは、緊張すると思いますが、頑張って乗り越えてほしいと思います。

2月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉ととうふのうま煮、きゅうりの中華あえ、デコポン、黒糖パン、牛乳です。

 デコポンは、熊本県不知火地区でたくさん栽培されていました。おいしくて人気があるので、今では愛媛県や佐賀県など、全国の主なみかん産地で栽培されています。

2月15日の学校図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日は、図書館補助員さんが図書室に常駐しています。1年1組が図書室で読書をしている様子です。探している本がどこに整理されているか教えてもらっています。

2月15日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、算数テストの答え合わせをしていました。「量の単位のしくみ」のテストでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 かけ足タイム
2/28 C-NET4年(1)6年(2)5年(3)2年(4・5)
3/1 かけ足タイム 3年くらしの今昔館見学 委員会活動(4年5限終了後下校) 1・4年体重測定 就学援助費早期 申請受付開始 PTA実行委員会(19時〜)