心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3年体育の授業

3年体育の授業の様子です。いい天気です。少し暖かく感じます。男女ともにティーボールを行っています。楽しそうですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺地区保護司会と天王寺区更生保護女性会との交流会(1年)2

後半は更生保護女性会の方々と天王寺警察交通課の方による大型紙芝居です。内容は自転車の安全な乗り方についてです。交通標識や道路表示などをクイズ形式で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺地区保護司会と天王寺区更生保護女性会との交流会(1年)1

本日6時間目、1年生は天王寺地区保護司会と天王寺区更生保護女性会との交流会を行いました。まず、保護観察官から更生保護についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月23日)

本日の献立は、ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちごです。
赤色、黄色、緑色と彩りがきれいですね。
いちごと言えば、ピョンチャンオリンピックでカーリングの女子が、休憩中のおやつで食べてましたね。本日の準決勝もがんばってほしいですね。
今日も、感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

相互参観授業(1年保健体育)

本日1時間目、1年生保健体育において相互参観授業を行いました。現代的なリズムのダンスの単元でした。
みんなリズムの特徴をとらえて、恥ずかしがらずにリズムに乗って、笑顔で全身を使って踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等