春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

2月23日 学習参観・懇談会(2)

今日が2・5・6年生の学習参観です。
 写真1 2年生「おへそってなあに?(性教育)」
 写真2 5年生「外国語活動」
 写真3 6年生「ふれあい運動会(リレー・しょうがい物走)」
多数のご来校有難うございました。
6年生は、広くなった運動場で、リレーやしょうがい物走を楽しみました。
真剣に走る姿が素敵でした。
小学校生活の良い思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 学習参観・懇談会

今日と明日は、今年度最後の学習参観・懇談会です。
今日が1・3・5年生の実施日です。
 写真1  1年生「朝食作り」
 写真2  3年生「学習発表会(合奏・リコーダーコンサート)」
 写真3  4年生「二分の一成人式」
多数のご来校有難うございました。
明日もよろしくお願いいたします。 2年13:45〜 5・6年14:45〜
 明日の予定 2年生「おへそってなあに?(性教育)」
       5年生「外国語活動」
       6年生「ふれあい運動会(リレー・しょうがい物走)」
          <晴れの場合>  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 避難訓練

火災に対する避難訓練がありました。
理科室から出火と想定された訓練でした。
避難経路を考え、教室から運動場に集合します。
教頭先生より、煙を吸い込むと命に関わること、
すばやく行動することの大切さを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 友だち班給食

3学期の友だち班給食がありました。
6年生と食べる最後の友だち班給食です。
手際よく配ぜんや後片付けをしてくれた6年生に、
みんなで感謝しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 運動場の開放

柔らかな陽射しの中、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。
待ちに待った運動場の整地工事が終了し、運動場が開放されました。
久しぶりに遊具や一輪車で遊んだり、新しい鉄棒にぶら下がったり、
休憩時間を楽しみました。
遊具の横には、新しい桜の木が植えられました。
クスノキと一緒に、子どもたちの成長を見守ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画