TOP

学芸会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(土)土曜授業で学芸会を実施しました。
 前半初めの演技は1年生「さんねんとうげ」でした。セリフをしっかりと覚えて、立派に演技していました。劇中の歌の場面では、チャンゴやプク、ケンガリなどの打楽器も上手に使っていました。
 3年生は「URASHIMA TARO」(浦島太郎)でした。英語のセリフを一生懸命覚え、日頃の英語学習の成果が見られた素敵な演技でした。
 前半最後は4年生「スーホの白い馬」でした。みんなセリフや歌声に気持ちを込めて堂々と表現することができ、素晴らしい演技になりました。

音楽交流会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)国際交流センターで音楽交流会がありました。合奏「ラデッキー行進曲」を演奏し、合唱「パパパ」「終曲」(『魔笛』より)を歌いました。それぞれが自主的に練習を積み重ね、音を聞き合い相談しながら、作品がよりよくなるために高めていきました。堂々と、そして楽しく表現している姿がとても立派でした。

社会見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(金)3年生は地域のゴム工場(城南化成さん)の見学に行きました。ゴム製品はどうやって作られているのか、工場で使われている機械・道具にはどんなものがあるのかなどについて調べました。工場には、原料をカットする機械やゴム製品を形取りするために、高熱でプレス作業を行う機械などがありました。また、出来上がった製品を一つ一つていねいに磨いたり、細かいところまで点検をしたりするなど、働く人が製品を大切にする思いが伝わってきました。

自転車講習会4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(火)4年生対象に天王寺警察署交通課の方々にお越しいただき、自転車講習会を実施していただきました。2時間目は、教室でDVDを視聴し、交通ルールを学習しました。3時間目は、運動場で実際に自転車に乗って、2つのコースに分かれて実技講習を受けました。車道や歩道での自転車の乗り方や、自転車の点検箇所などを教えていただきました。これからは今日教えていただいたことを守って、事故のないように安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 お手伝いいただきましたPTA地域委員の皆様、お忙しいところご協力ありがとうございました。

天王寺区スポーツ交歓会6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(木)絶好の天候に恵まれ、6年生はスポーツ交歓会に参加しました。天王寺区内の8つの小学校6年生が長居競技場に集まり、球技や陸上競技を通して交流を深めました。
 午前中に行われたサッカーとドッジボールでは、みんなで作戦を考えチームワークを生かして、どちらも見事に優勝することができました!
 午後からは、100m走、800m走、400mリレーに出場しました。どの競技にも一生懸命取り組み、自分の力を十分発揮することができました。
 素晴らしい競技場で友達とスポーツをすることができ、またひとつ楽しい思い出を作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 卒業茶話会6年
地域等行事
3/4 高津SC 卒業記念ボウリング
3/6 生涯学習(ステンシル)