☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

寒さに負けず、大なわ大会!

1月24日(水)、
 今朝の出勤は、寒さと強風のため加島駅から学校までの道のりがとても厳しかったです。耳がちぎれそうに痛い。この寒波、只者ではありません!本格的な冬の訪れです。

 今日の1時間目は、「スマイル大なわ大会」を運動場でおこないました。
 寒さに強い子どもたちも今朝の寒さは辛かったようです。それでも、大なわを跳んでいるうちに少しずつ暖まってきたようで、1年生から6年生までみんな元気にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の土曜日から「大寒」に入ってます

画像1 画像1
1月23日(火)、
 20日から「大寒」に入っています。
 こよみのとおり寒さが大変厳しくなってきました。昨日も冷たい雨が降りました。今日は比較的暖かくなりましたが、運動場が使えないので体育館で縄跳びです。
 明日は最高気温3度、最低気温マイナス1度の予報。明日の1時間目は「スマイル大なわ大会」です。がんばりましょう!

 そうは言っても「大寒」の後に控えているのは「立春」。
 寒さの中にも春へのきざしを探す喜びも・・・春の予感も感じたいですね。春への一歩を踏み出すためにもしっかりとこの寒さを乗り越えていきましょう!

 西淀川区でインフルエンザが猛威をふるっています。香簑小学校区でも少しずつ広がってきています。くれぐれも風邪をひかないように注意してください。

税金のお勉強です(6年生)

1月22日(月)、
 6時間目に、西淀川税務署の方から「租税教室」をしていただきました。
 「どうして税金が必要なのか。」「税金が無かったらどんな世の中になるのか。」など、素朴な疑問をアニメーションを使って説明していただきました。
 また、1千万円の束(レプリカですが・・・)を見せていただいたり、子どもたちも楽しみながら税金の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子でクッキング!

1月20日(土)、
土曜授業の後、午後からは「PTA親子でクッキング」でした。

チョコチップパンとチーズ入りパンの2種類のパンとスープを作りました。どのテーブルも和気あいあいと楽しく調理し、美味しく出来ました。こんな時間が大切ですね。

PTAの委員のみなさん、参加されたみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)、
 今日は土曜授業で「避難訓練」を実施しました。
 運動場へ避難の後、西淀川消防署の方からのお話があり、しっかりと訓練ができていましたと褒めていただきました。
 
 また、防災グッズの説明などがおこなわれました。子どもたちにクイズ形式で防災グッズの説明をしました。
 また、簡易トイレや防災用の担架などは実際に使用しての説明だったので、子どもたちもとても関心を持って学んでいました。

 お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより