<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

8月29日(火)の給食

本日は子どもたちの大好きなハンバーグでした。
デミグラスソースでいただきたいところでしたが、ケチャップもシンプルで良いですね。
豆乳コーンスープは健康志向者にとっては本当にありがたいです。豆乳臭くもなく、おいしく味付けしてありました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

少林寺拳法部 全国大会報告

画像1 画像1
8月18日から20日の三日間、少林寺拳法部の2名が全国大会に参加しました。
顧問からその報告がありました。

武田くんと東條くんが男子組演武に出場。
黒帯ひしめく中、緊張した面持ちで待機する二人。部員、顧問からエールが送られます。
総合点244点。準決勝進出ならず。あと10点足りません。緑帯4級、よく頑張りました。他の部員も二人に続いて、秋季総体での活躍を期待します。

8月28日の給食

二学期が始まりました。
今日から給食もスタートしました。

今日のメニューの主食はマーボーあつあげ丼。副食に中華スープとミニフィッシュが付いていました。

やっぱり温かい給食はいいですね。また、明日が楽しみです。勉強も!!
画像1 画像1
画像2 画像2

テーマ別グループディスカッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学校をより良い学校にするために、『生徒会の活性化』をテーマとしたディスカッションを行いました。
グループには自校の仲間は居ません。一人で他校生徒と意見交換をします。
最初の緊張した面持ちが解れるまではほとんど時間もかかることなく、楽しそうに話してる姿が印象的でした。
ここにいるメンバーは必ず様々なところで活躍してくれることでしょう。
会場準備に司会進行等、生徒会の皆さんお疲れ様でした。

第1B 生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1B 中学校教育会の特別活動の領域として、生徒会交流会を開催しました。
昨年に続いて大淀中学校が会場です。
大淀の生徒会が司会進行を行います。

各学校からの活動報告、質疑応答と続いて行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 12年学年末テスト
数英音
特別選抜合格発表
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書