<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

自己申告書

画像1 画像1
画像2 画像2
公立高校受験に向けて、放課後の教室では自己申告書作成に取りかかっていました。
学級担任と副担任がついています。自分を売り込むためのプレゼンです。
最高に良いものを作ってください。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの運動場、暖かさに誘われてか、たくさん男子生徒がボール遊びをしていました。
カッターシャツ姿が増えています。春の訪れは間近ですね。

放課後、技術の補習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、技術室で学年末テストに向けて補習が行われていました。
このような学習が力となり、点数にも表れるのでしょうね?

2月23日の給食

生徒も大人も大好きな、ポークカレーライスです。カレーの香辛料が身体を温めます。
デザートに真っ赤なイチゴついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日の出が少しずつ早くなり日差しのある朝は暖かく感じます。
生徒の表情にも、穏やかさを感じれるようになりました。
一年生にも朝清掃が定着し、コンクリート廊下の継ぎ目を念入りに清掃する姿に成長が感じられます。受動的な活動から能動的な活動へと、生徒の主体性が育ちつつあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 12年学年末テスト
数英音
特別選抜合格発表
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書