<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

君たちはどう生きるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室前の廊下に新刊の紹介がありました。いま、注目されている本の紹介です。
是非一度手にしてください。
三年生は受験が終わってからですね。

気になったので、購入しました。

1年生 キャリア教育

1年生ではキャリア教育として、大阪商工会議所から講師をお招きし、大阪の企業家3人の情熱と英知にあふれた生き方を通して、自分の進路を考える機会としました。

他にも大阪にはたくさんの有名な企業家がいます。是非この機会に大阪企業家ミュージアム(大阪市本町)に足を運んでください。皆さんの心が動かされる人の生き方に触れることができるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)の給食

温かご飯に鶏ごぼうを振りかけいただきました。これは、うまい!
鶏肉のレシピは本当に豊富ですね。ゴボウと鶏肉の組合わせは抜群。低カロリーの鶏肉に繊維質の多いゴボウ。ゴボウの繊維質で腸がきれいになり、美肌効果ありです。

ご参考までに。TVでゴボウを自宅で長期保存するのに適した方法が紹介されていました。

答え・・・土に入れて保存するでした。(約1か月)
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト一週間前に入っています。
たくさんの生徒が静かに学習しているものと思って行ってみたところ、閑散としていました。自宅学習が定着しているのでしょう?

新刊が入荷しています。テストが終わったらいっぱい読めますね。今はテスト勉強に集中しましょう。

めざせ!! KING & QUEEN

画像1 画像1
英語科の取組みでしょうか?
手作りの英単語カードが模造紙一面に貼られていました。
1月をめくると、英語で『January』と書かれていました。他にもたくさんの英単語が学習できるようになっていて、全部で100の単語が並んでいました。廊下を歩けば、単語学習できる訳ですね。
学習指導要領によると、中学校で学習する英単語は1200語程度となっています。
参考までに、英検3級となると、2000語程度されているようですね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 12年学年末テスト
数英音
特別選抜合格発表
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書