「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

本日、土曜授業!

今日は土曜授業で、2時間目が参観でした。1年生は「むしクイズ大会」。自分達で調べた虫について、タブレットを使って2択か3択のクイズを出します。みんなは手を挙げて指で答えるというもので、正解すると歓声があがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の2時間目、学習参観を実施します!!

 10月28日(日)、本日の土曜授業の2時間目に学習参観を実施します!!
 また、あいさつ運動の最終日。雨の中を児童会の子どもたちが頑張ってくれました!!
画像1 画像1

乗っている人の気持ちになって!!

 10月28日(土)、昨日、地域のネットワーク委員会の皆さんにサポートしていただいて3年生が車イス体験をしました。2週間前に車イスの乗り方や介助の仕方を教えていただいていたので、この日は、実際に街に出て学習しました。
 子どもたちは、車イスでJR大正駅や地下鉄大正に出かけました。途中、小さな段差やゆるやかな坂道でも、車イスで移動するのは、大変でした。切符を買うのも自販機で飲み物を買うのも一苦労!地下鉄の大正駅では、車イスが入れるトイレにも入らせていただきました。スーパーでも売場を回りました。押すのも大変ですが自分で車イスに乗ると、少しのスピードの変化や揺れがとても怖いことやいろいろ整備されても、まだまだ困ることがたくさんあることが分かりました。
 本校にも、車イスが必要なお友だちがいます。乗っている人の気持ちになって行動できる子どもになってほしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーハロウィン!!

 10月27日(土)、昨日の低学年の英語活動の様子です。 C−NETの先生とハロウィンを題材に学習しました。
 DVDのアニメと歌でコウモリやカボチャなどハロウィンに関係あるキャラクターを英語でどう発音するかを学び、その後、そのキャラクターのカードカルタをしました。
 子どもたちは、楽しみながら、キャラクターを英語で覚えていました!!
画像1 画像1

三西読書週間が始まりました!!

 10月27日(金)、三西読書週間が始まりました!
 読書週間には、図書委員がたくさんの児童が図書館に来てもらえるように、いろんな催しをしてくれます。今日は、3・4年生が図書館に来れば、読書すごろくができるという企画でした。3年生が、次の時間の取組みで参加できなかったのですが、昼休みは、1・2年生が参加して大いに盛り上がっていました!!
 また、読書週間中に図書館にくれば、特別なスタンプがもらえます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 卒業を祝う会 1・4年発育測定 委員会活動(最終)
3/2 3・6年発育測定 5・6年C-NET
3/5 PTA付添登校 見守り隊感謝の集い 6年奉仕活動
3/6 3年アイマスク体験 PTA役員会・実行委員会
3/7 地区別児童会 集団下校(14:50〜)

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント