TOP

5年生稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)に5年生が稲刈りに行きました。
たわわに実った稲穂にみんな驚いていました。
稲を刈るのも、せせらぎ里の人の話をよく聞いて怪我なくできました。
その後、はざかけをして稲を乾かしました。
お米ができるまでさまざまな行程があることを実際に感じることができました。

せせらぎの里のみなさまありがとうございました。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
 10月13日(金)の給食
・豚肉と野菜のケチャップソテー
・スープ
・スイートポテト
・コッペパン
・マーガリン
・牛乳

スイートポテトは、旬のさつまいもを煮くずれるまで柔らかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて更に煮た後、ミニバットに入れて表面にほどよい焦げ目がつくよう焼いています。


JOCA出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)にJOCA(青年海外協力協会)より出前授業を4年生にしていただきました。
違いについて学習しました。
よい違いと、よくない違いは何か?
カードを使ってグループで活発に討論していました。
その後、発展途上国での経験されたことをパソコンを使って教えていただきました。
この学習をきっかけに世界のことについて、どんどん興味を持ってほしいと思います。
JOCAのスタッフのみなさまありがとうございました。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
10月12日(木)の給食

・ポークカレーライス(米粉)
・グリーンサラダ
・みかん
・米飯
・牛乳


10月11日(水)の給食

画像1 画像1
 10月11日(水)の給食
・なまりぶしのしょうが煮
・みそ汁
・もやしのごまあえ
・米飯
・牛乳

なまりぶしは、かつおを蒸したりゆでたりしてから乾燥したものです。しょうがのせん切りと一緒に甘辛く煮ています。たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより