<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

11月21日の給食

今日は、日本の健康的な食材をふんだんに使った給食でした。
大きくカットされたレンコンとにんじん、低カロリーで繊維質豊富なこんにゃくなど。
寒い冬は旬の食材を取り、身体を温めて健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校協議会のお知らせ

平成29年度 第2回「学校協議会」を開催します。

日 時  平成29年11月22日(水)19時

場 所  多目的室

詳細はこちらから

11月20日の給食

本日の給食は、くじらのオーロラ煮に、じゃがいもとこんにゃくの煮ものと、もやしのゆずの香あえでした。
くじらのオーロラ煮はいつも美味しいですね。人気メニューです。残食がほとんどありません。しっかり食べて、寒い冬風邪をひかない強い身体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(月)6限、後期生徒会役員選挙が行われました。
 会長1名と副会長、会計、書記それぞれ男女各1名の7名の選出を行いました。結果は選挙管理委員によって即日開票され、玄関に掲示します。
 後期では、生徒会役員、選挙管理委員、各生徒専門委員会のすべてにおいて、2年生が中心となっていきます。今回の選挙においても合計10名の立候補者のうち8名が2年生でした。
立候補者の演説からは「この学校をよりよくしたい」という想いが伝わりました。2年生には、学校の中心になって良き伝統を引き継いでいけるように行動してもらいたいです。

11月食育つうしん 配布

 今月は、野菜についてです。
 みなさんは1日にどれくらいの野菜を食べていますか?中学生からは1日350g以上の野菜をとることを目標としています。
 学校給食では、1食に約100gの野菜を使用しています。本校では、毎日給食をよく食べ残食は少量ですが、野菜中心メニューになると残食が増えるため、とても残念に思います。
 野菜に含まれる栄養素を知り、野菜をしっかり食べましょう。

 [11月食育つうしんはこちらから]
 [11月給食で食を考えましょうはこちらから]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/7 2年球技大会

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書