<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

11月16日の給食

本日は、ビーフカレーライスにカリーフラワーのサラダと豆こんぶでした。
ルーの色が濃いので辛そうに見えますが、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもマッシュルームなどの具材の甘みが加わり、たいへん美味しくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読めますか?

学年掲示板に、「瓤嚢」読めますか?

日々の連絡事項の横に難しい字が書いてありました。全く読めません。
調べてみると、みかんに関係がありました。この時期よく目にしながら、適当な言葉で表現していました。
いい勉強になりました。お調べください。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日の給食

本日は赤魚のしょうゆだれかけに、なめこの味噌汁とおおさかしろなのごまあえでした。
赤魚は少し骨があるものの、よく味が浸みこんで美味しくいただけました。
明日は、人気メニューのビーフカレーライスです。
3年生は今週いっぱい給食はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球雨天練習

画像1 画像1
今日は冷たい雨。運動場で練習の部活動は、練習場所がありません。
教室では教育相談等があり、使える廊下は二階のみ。
野球部が大会を控えている関係で二階廊下を優先的に使用させてもらっています。

野球部は、今週土曜日は、1ブロックの決勝トーナメントへ参加します。
会場は八阪中学校、第一試合です。
頑張ってください。

人権学習講演会のご案内

画像1 画像1
 昨日、「人権学習講演会」のご案内を配付しております。

 昨今、性の多様性を認め、性的マイノリティの人々への理解や配慮を求める動きが広がっています。

 今講演では、大阪私学人権指導員の川西寿美子先生を講師にお招きし、
「生物としてのワタシ」〜ひとり一人のセクシャリティ〜をテーマとして、セクシャルティ問題・性的マイノリティ・子どもとのかかわり方・子育てなど様々な視点で講演していただきます。

「目から鱗が落ちる」お話が聞けるかとおもいます。是非ご参加ください。

ご案内はこちらから
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/7 2年球技大会

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書