<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

交通安全だよりと安全テスト

愛媛県で車が街中を暴走するニュースを目にしました。これが現実かと目を疑いました。本当に恐ろしい映像でした。
近年、車に関わるニュースがよく報道されています。ドライバーが交通法規を無視したり、使い方を誤ると車は凶器に変わります。
日常生活で歩道や交差点を安心して通行していますが、信号が青でも左右の確認をはじめ、注意して通行しなけれななりませんね。
歩きながらや自転車に乗りながらのスマホ等は以ての外。本当に危険な行為だと思います。
まずは自ら交通ルール等をしっかり守って行動しなければなりませんね。

交通安全テスト(11月)はこちらから
画像1 画像1

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は牛肉のケチャップ煮に変わりピザと缶の桃が付いていました。
変わりピザは、ツナ入りで美味しくいただきましたが、小さかったので少し残念。もう少し食べたかったですね。

剣道部 合同稽古会

11月11日(土)
淀川中学校において剣道の合同稽古会が行われました。

淀川中学・下福島中学・住之江中学・大淀中学の4校での合同稽古となり、試合を中心に行い個人戦・団体戦共に他校の選手とたくさん試合をすることができました。

普段の稽古とはまた違う刺激を受け、課題もたくさん出てきたと思います。少しでも上をめざして稽古に貪欲になってもらいたいです!
画像1 画像1

図書館開館予定・2年学年だより

図書館の開館予定です。

11月28日(火)から2学期末テストが始まります。
期末テスト範囲が配付されている学年もあります。ぜひこの機会に静かな図書館も活用してください。

家庭学習の定着は学力向上を進めるうえで重要なことですが、その学習に取組むための勉強道具を学校において帰っている人がいるようですね。
気をつけましょう。

2年生学年だよりはこちらから
画像1 画像1

11月13日の給食

本日は、豚肉とまいたけのいためものに、つみれ汁とういろうが付いていました。
つみれは、イワシを使い、魚のうまみが凝縮されていました。
ういろうは、食後には・・・?という感想もちらほら。
でも柔らかく、適度な甘さで美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 1年学年末テスト
国保体美
2年学年末テスト
社保体美
学校保健委員会
3/2 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3/4 通信制出願開始
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/7 2年球技大会

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書