6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

テスト期間前の勉強は?

画像1 画像1
11月13日全校集会

雲一つない秋空が広がりました。
あっという間に2学期も残り少なくなり、期末テストも近づいてきました。
テスト1週間前になると、部活動がなくなったり、テスト範囲が発表されたりして「テスト勉強」のモードに入って行くことになります。が、その少し前の今の時期はどうでしょう。普段から、授業時間はしっかり考える時間、家に帰ったら宿題だけでなく、その日の授業を振り返って復習、ということができている人は、今の時期はそのまま続けて、テスト期間にもう一段パワーアップすれば十分。でも、「家庭学習はあまりしていなかった」という人たちは、ぜひこの機会に、始めてください。難しく考えるのではなく、まずは宿題を済ませた後、その日授業で書き留めたノートを開けてみてください。授業中に、最初は難しかったけど「あ、そうか」「わかった」と思えたことを、もう一度自分の力で解いたり確認できればOKです。
ぜひ、がんばってください。

木彫校歌 70周年記念共同制作

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭で1,3年で取り組んだ木彫校歌を1年生の学級委員長達が、木枠にボンドで一枚一枚、板を貼り付けています。14日の放課後に取り組みました。体育館にかけるのは22日以降になりそうです。
楽しみにしてくださいね。

3年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
成南中学校での最後の調理実習が、本日よりスタートしました。
この3年間で様々なジャンルのメニューに挑戦しました。
今回のメニューは「中華ちまき」「焼売」「大学芋」。

全班チームワーク良く、そしてペアのチームと声をかけあい頑張れたようです。

道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日
2年4組と1年4組で道徳の研究授業を実施しました。


ワンダーフォーゲル部 登山大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/11に和歌山県橋本市にある紀見峠駅から、三石山まで、タイムを競う大阪府中学校登山大会に出場しました。5時間が制限タイムなところを、日頃の訓練の成果もあり、3時間10分で登山できました。
山を登る道はとても険しかったのですが、みんなとても楽しそうに、ものすごいスピードで登山を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)