【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

28日の給食

画像1 画像1
6月28日
「ウインナーのケチャップソース、スープ、三度豆のサラダ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」
サラダは、この時期旬の三度豆を味わってもらうために三度豆だけのサラダにしています。

夏のフェスティバルにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(水)
 今週は夏のフェスティバルに向けて、学級やたて割り班で準備しています。当日はクラスごとにお店を出して、たて割り班で回ります。今から楽しみです。

27日の給食

画像1 画像1
6月27日
「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」
キャベツにはビタミンが多く含まれています。キャベツに含まれているビタミンの中で注目してほしいビタミンは、ビタミンU(キャベジン)です。ビタミンは、胃腸の粘膜を守る働きがあり、胃薬にも使われています。今日は、赤じそとあえています。

26日の給食

画像1 画像1
6月26日
「マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、りんご(缶)、ごはん、牛乳」
給食のマーボーはるさめに使われているはるさめは、じゃがいもやさつまいものでんぷんでつくられたはるさめです。

野菜を育てています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日
学習園の一角”おはなしベンチ”の周りをぐるりと囲んで、2年生の植木鉢があります。
一人に一株、自分で選んだ野菜を育てているのです。

トマト・ピーマン・なすの中から自分の選んだ野菜。みんな、朝からペットボトルに水を入れてせっせと水やりをしています。

トマト・ピーマンは実ができて、収穫した実を大事そうに持って帰っている子どももいます。なすは、まだかな?!

今年は、苦手な野菜が食べられるようになる子どももいるかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 登校指導
3/5 委員会活動(最終) 給食運営委員会
3/6 登校指導 卒業を祝う会
3/7 地域別児童会・集団下校 高所窓清掃 PTA実行委員会
3/8 学校協議会 堀川文庫 くすくす4・5・6年

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価