遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

11月12日(日) 5校園親善卓球大会が開催されています。(part3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、新メンバーがたくさん加入し、活躍を見せていました。

われらがPTA会長森雄一さんも初参加。九条南小学校PTA出身の西中の有力選手相手に、怯むことなく向かっていっていました。

PTA運営委員の中村さん、遠藤さんも大活躍、どんな球もあきらめずに拾う姿に大きな拍手が何度も聞こえてきました。

11月12日(日) 5校園親善卓球大会が開催されています。(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部キャプテンの増永さん、本校卓球部エースの大曲さんペアは、余裕の勝利!!

笑顔でプレーしながらも、要所要所に打ち出される強烈なスマッシュに、応援席からは、大きな歓声があがっていました。

7チームが第1試合に出場しましたが、強豪西中学校相手にどのチームも大健闘でした。2セット先取されてもあきらめずに強烈なスマッシュを打ち返し、最後までスポーツマンシップを忘れず戦う姿はほんとうに素晴らしかったです。

11月12日(日) 5校園親善卓球大会が開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(日) 9:00〜 九条北小学校において、「5校園PTA親善卓球大会」が開催されています。

開会式では、卓球の若い選手の活躍や、チームプレーを大切にするスポーツの例を通し、互いに思いやり、協力して勝利をめざす卓球をはじめとする様々なスポーツの素晴らしさについてお話がありました。PTAの活動と通じるところが大きいと聞き、参加者の皆様が大きくうなずいていたのが、印象的でした。

楽しく、力強い九条北小学校の選手宣誓の後、来賓の皆様の始球式も大いに盛り上がりました。

第1試合は九条南小学校VS強豪西中学校です。本校教員濱本先生も出場し華麗なスマッシュを決めていました。

遊びに行くDAY 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、6年生の遊びに行くDAYの様子です。
高学年の子ども達は、ボールを投げるスピードも速く、バットを振ると力強く打つことができます。三角Tボールのゲームでは、高レベルな試合が行われました。
保護者の方や地域の方もたくさんお越しいただき、一緒に試合を楽しみながらも、的確なアドバイスをいただきました。これだけたくさんのおとなの人と一緒に遊ぶ経験はなかなかできないので、「負けてもハッピー」を合言葉に、勝ち負けにこだわらず、楽しむことを一番に「投げる・打つ」の技能を高めることができました。
子ども達からも「とても楽しかった」との感想をたくさん聞くことができました。この機会に、お時間があるときには、ぜひご家庭でも子ども達と体を動かしながら、いろいろな遊びを教えてあげていただきますよう、ご協力お願いいたします。

遊びに行くDAY 3・4年

「遊びに行くDAY」中学年の子どもたちが楽しんでいる様子です。

運動場には、1時間目から3時間目までずっと歓声が響いていました。

「良い取り組みですね。今後も続けてください。」という保護者からの声がたくさん届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 避難訓練
3/3 はぐくみ座談会・総会
3/4 ライオンズ杯キックベースボール・ソフトボール大会
3/5 全校朝会
卒業をお祝いする会全体練習
委員会活動(今年度最終)
児童集会(今年度最終)
3/6 卒業をお祝いする会
ICT支援員訪問
はぐくみ運営委員会
あおぞら学級公開・懇談会
よもよもお話会
3/7 シート敷設(講堂)※19日まで講堂使用はできません。
ノーチャイムデー
3/8 PTA図書開放
PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針