手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

草花さがし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが「はるのくさばな」をさがしています。お目当ては「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」「ハルジオン」…などです。オオイヌノフグリは見つけられました。もう少ししたらもっと見つかるかもしれませんね。

せんせいー このきいろいはなはなにー
せんせいー このくさはなにー
せんせいー なんかわからんけどみつけたよー

1年生の元気な声が学習園に響きわたります。

卒業に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ6年生も本格的に動き始めました。
これからさまざまな練習を重ねて卒業式に向けて調整していきます。
体調には気をつけてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、きんぴらごぼう、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のしょうゆバター焼きは下味でつけたしょうゆバターが鶏肉にしっかりとしみ込んで風味豊かに焼き上がっていました。身はやわらかく食べやすかったです。みそ汁はだしがしっかりととられていて、具だくさんでやさしい味に仕上がっていました。きんぴらごぼうは甘辛く炒められ、ごはんにもよく合いました。

送る会の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる「卒業生を送る会」に向けて、1年生の子どもたちが講堂で練習をしていました。元気いっぱいの声で歌っていました。振り付けもあって、かわいらしかったです。1年生はいっぱい6年生にお世話になりましたから、きっとお兄さんお姉さんもいっぱい喜んでくれると思います。

どうぞ たべてー 5年生

画像1 画像1
昨日に引き続き、5年生のもう一つの学級が調理実習をしました。フルーツ白玉です。職員室で仕事をしていると、ガラガラー。ドアが開いて「失礼しまーす。フルーツ白玉つくりましたー。おすそわけでーす。どうぞ、たべてー。」男の子5人がおすそわけを持ってきてくれました。おいしかったです。調理実習楽しい?聞いてみると「たのしー!」と返ってきました。よかったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/6 委員会活動
3/7 防犯の日
見守るデー
地域子ども会
集団下校
放課後図書館開放無
3/8 茶話会
PTA実行委員会