菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

金魚たちも 元気です

画像1 画像1
 水もずいぶん温んできたのでしょうか?玄関で飼っている金魚たちも、元気いっぱい泳いでいます。
 近所の方が水槽をきれいに掃除してくださり、模様や表情も、よく見えるようになりました。

春の おとずれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春とは名ばかりの寒い日が続いていましたが、ようやく日差しが温かくなってきました。
 菅原小学校のあちらこちらで、春の訪れを感じることができます。
 短い期間しか咲かない花もありますので、見逃さないように春を見つけてほしいと思います。

おこわ

画像1 画像1
今日の献立は、中華おこわ、たまごスープ、キャベツのオイスターソースいため、食パン、りんごジャム、牛乳でした。

昔は、もち米をむした飯を「強飯」と言いました。
それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。
今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」です。


ごぼう

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、みそ汁、焼きれんこん、牛乳でした。

ごぼうは、大きく分けて、長いごぼうと短いごぼうがあります。
よく食べられているのは、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。
根が太くて短いものでは、京都府の「堀川ごぼう」が有名です。
また、葉や茎を食べる「葉ごぼう」などもあります。


音楽会♪♪♪

 知っている曲もあり、1年生のみんなはとても大喜びしていました。
 中には、歌っている子どもたちもいたようです。お兄さん、お姉さんのかっこいい姿に感動して「ちょっと泣いちゃったぁ」「すごかった!!」「音がすごくそろっていた」という声がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜授業6 卒業を祝う会
3/5 見まもり隊ありがとう集会 委員会活動 学校保健委員会
3/7 読み聞かせ会
PTA行事
3/3 PTA卒業記念お楽しみ会
PTA実行委員会
地域
3/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標