11日(火)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。と元気な声で朝のあいさつをしてくれているのは、代表委員会の児童と当番の登校班の児童です。今週は、あいさつ週間で、全校であいさつをしっかりしていく取り組みを行ないます。

PTA親子ハイキング

 先日、PTA親子ハイキングで「城山オレンジ園」へハイキングに行きました。お天気に恵まれ、絶好のハイキング日和の中、子どもも大人もみかん狩りやアスレチック等で楽しみました。また青少年健全育成会の皆様に豚汁の炊き出しをふるまって頂き、身も心も温まった楽しい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験4年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(月)、4年生が、車いす体験を行いました。大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのみなさんが来校され、自分ひとりで車いすを動かす自走体験や車イスを押したり押されたりする介助体験を指導していただきました。

ふれあい大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(木)ふれあい大なわ集会を実施しました。運動場で全校児童全員で跳ぶことはできませんので、11月30日(木)、12月7日(木)の3回に分かれて行います。主に高学年がなわを回し、低学年が跳びます。体育や休憩時間に練習する姿も見られるようになってきています。 

あきまつり1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(水)1・2年生があきまつりを行いました。2年生が生活科の学習の中で、1年生に楽しんでもらえるよう企画・準備し、今日の日を迎えました。2年生は、ルールを説明したり、誘導したり、上手にお店を運営することができました。1年生もルールを守って楽しむことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31