令和6年度体育大会は6月7日(金)に開催予定です。当日雨天中止の場合は、6月10日(月)に順延です。

先生方も勉強中!

画像1 画像1
 今週は3学期の相互授業参観期間となっていて、先生方がお互いに授業を観察し、より良い授業にしていく協議を行ったりしてきました。みんながしっかり頭を働かせて考えることができているか、授業中に困っていたり分からなかったりしている人はいないかなどを確かめ合い、更にどんな工夫をすればいいのかと研究を重ねます。すべて、生徒の皆さんの将来に役立つ実力を伸ばすためです。当然、授業の進め方だけでなく、生徒の皆さんの様子をよく観ることも大切です。
 家庭科の授業が終わって挨拶をした直後、実習で出たごみが一つ、床の上に落ちていました。すると、近くの人がごく自然に=当たり前のように、そのごみを拾ってくれました。日頃から、教室をきれいに保とう、ごみを落としたままにしないでおこう、授業で出たごみはその場で集めて捨てよう、といった感覚が身についていないとできないことだと思います。教室がきれいになるだけでなく、心もさわやかになりました。

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
本日は薬剤師の梶山先生にお越し頂き、薬物乱用防止教室が行われました。

「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」

愛する自分を大切にする決意が固まりました。

1年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校歯科医の小郷先生をお迎えして、歯と口の健康教室を行いました。前半は保健委員がパワーポイントでクイズをまじえながら説明をしました。後半、小郷先生よりお話がありました。
歯茎を伸ばすように過剰にならないようにきれいに磨く、下の歯の内側が磨けていないのでよく注意して磨く、寝ているときに歯が悪くなるので寝る前には一番きれいに磨く、歯並びが悪い人が多くなってきているがあまり噛んでいないことが原因である、などのアドバイスをいただきました。歯がハンディにならないようにしていきたいと思います。

バレーボール部 フェブラリーカップ予選

画像1 画像1
1/14(日)に八尾市立大正中学校にて、フェブラリーカップの予選1日目が開催されました。

成南 2−0 八尾市立大正
成南 2−0 藤井寺
成南 2−0 東

1/28(日)の予選2日目に向けて、1日目を1位で通過することができました。
今週末は大阪市交流戦です。
大会が続きますが、セット1つ1つを大事にして挑みましょう。

保護者の皆様、寒い中応援に来て下さりありがとうございました。

ワンダーフォーゲル部

画像1 画像1
1月13日(土)にワンダーフォーゲル部は泉佐野の犬鳴山にハイキングに行きました。
山に雪が積もっていたので、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしながら、冬山登山を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)