「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

今日の給食(6/29)

ウインナーのケチャップソース
スープ
三度豆のサラダ
ライ麦パン
牛乳
画像1 画像1

雨が気になって!!

 6月28日(水)、1年生が今朝、登校すると朝顔の花が咲いていたので大喜び!!でも、雨が降っていたので気になってなりません。
 何人かでいろいろ花の品評会をした後、ようやく、教室に向かいました!!
画像1 画像1

今日の給食(6/28)

マーボー春雨
チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
りんご(缶詰)
ごはん
牛乳
画像1 画像1

歯と口の健康教室!!

 6月27日(火)、6年生で歯と口の健康教室を実施しました。
 最初に2枚の写真を提示され、「この写真は野生の猿と動物園の猿の口を写したものです。どちらが野生の猿のものでしょう?」と始まり、子どもたちはその答えに驚かされました。きれいな口が野生の猿のもので汚れていたのが動物園の猿のものだったからでした。人間の食べ物とよく似たものを食べている猿の方が汚れているということは、人間の口の中はどうなっているのでしょう? 
 この後、子どもたちは熱心に歯磨き指導を受けていました!!
画像1 画像1

大空に浮かんだような!!

 6月27日(火)、4年生が消防署見学に行ってきました。三軒家から小林までバスに乗り、降りればすぐに大正消防署がありました。署内では2班に分かれ、建物内の見学と消防車の見学をしました。
 建物に入った班は、最初に講堂で津波についてのDVDを見ました。そして、屋上のヘリポートへ向かいました。すると、地上からはしご車がスッーと伸びてきて、先端のワゴンに友だちが乗せてもらっていたのでビックリしました!!
 階段を使ってトレーニングルームや仮眠室、食堂などを見学して駐車場まで降りました。ちょうど、担任の先生がはしご車体験をするところでした。児童全員がはしご車体験ができるということなので、みんな、緊張し始めました。高さをビルの5階ぐらいの15メートルにしていただき、体験ができました。
 空に向かって、はしごか伸びると、大空に浮かんだような感じがしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 PTA付添登校 見守り隊感謝の集い 6年奉仕活動
3/6 3年アイマスク体験 PTA役員会・実行委員会
3/7 地区別児童会 集団下校(14:50〜)
3/8 児童集会(最終・集会委)
3/9 5・6年C-NET 縦割り清掃終了グループ会 スクールカウンセラー

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント