学校選択制に関わる学校説明会

9月6日(水)に、来年度就学予定児童の保護者対象に中央区の学校選択制に関わる玉造小学校学校公開及び学校説明会を開催しました。
参加されたみなさんに1学年の授業を公開し、校内を見学後、多目的室にて学校説明会を行いました。
はじめに、中央区役所の担当者より学校選択制概要や留意点についての説明を行いました。次に、中村校長より学校の教育目標等についての話があり、それに引き続いて教務主任より1年間の学校生活の様子を資料を提示しながら説明しました。
画像1 画像1

理科の自由研究

4年以上の学年で毎年、夏休みに理科の自由研究を行っています。全ての自由研究のまとめを3階のピロティに展示しています。
「まほうの焼きそばを作ろう!」「食虫植物について」「拡大の世界」「いろいろな指紋を採取し、いろいろな違い・共通点を調べよう!」「だんごむし迷路〜だんごむしの性質〜」など、どんな研究をしたんだろうと読んでみたい研究がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波)(1)

9月5日(火)大阪880万人訓練に合わせて11時から地震とそれに伴う津波を想定した避難訓練を実施しました。
地震の避難訓練では、「おはしも」の約束をよく守って落ち着いて避難することができました。
一旦地震による避難を終えたあと、次に津波から避難するため、校舎の3階以上に全学年と二次避難してきた玉造幼稚園児も一緒に待機しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)(2)

津波が収まったという想定のあと、再度運動場に全児童と幼稚園児も一緒に集合し、玉造幼稚園の梶川園長先生からお話をいただきました。
最後に、集団下校がスムーズにできるように登校班の班長を先頭に地区別に並び替わる練習をしたあと、中村校長先生のお話を聞いて、訓練を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語タイム

毎週火曜日の朝の時間は、全学年「英語タイム」を実施しています。DreamというDVDの教材を活用して簡単な会話やアルファベットの文字や音など英語に親しむ活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 朝のお話会(1・2・3年) 卒業おめでとう集会 地域集会・一斉下校
3/8 C−NET
3/9 4年プログラミング教育 6年奉仕活動