ブレイクダンス!!(5年)

画像1 画像1
 ブレイクダンス界の世界大会でベストショーを獲得したダンスチーム「MORTAL COMBAT crew」のSHUNJIさんを講師に迎え、ブレイクダンスの体験学習を行いました。
 初めて見るブレイクダンスに子どもたちは興味津々で、講師先生のパフォーマンスに圧倒されていました。体験が始まると、子どもたちは講師先生の真似をしながら、ステップや振付の技術をどんどん吸収していき、体験活動が終わる頃には、ブレイクダンスの世界観で楽しみながら踊れるまでに成長していました。
 とても盛り上がった体験学習となりました。

えほんのひろば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 えほんのひろばが開かれました。
 子どもたちは、普段とは違う雰囲気の中、目をキラキラ輝かせながらたくさんの絵本を読んでいました。
 さらに、低学年は絵本研究家の加藤先生の読みきかせで、魅惑の絵本の世界に入り込んでいました。
 開催いただきました榎並ぽっぽ会の皆様、どうもありがとうございました!

【土曜授業4】租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は税務署の方にお越しいただき、租税教室を行いました。
社会科で学んだ税金の種類や使用用途について、解説やビデオを見ながらより詳しく知ることができました。
 国の予算規模を知る参考に持った1億円入りのアタッシュケース(見本)の重さに、児童は驚いていました。

【土曜授業3】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業5年生は、スマホ・ケータイ安全教室でした。

 スマホ・ケータイを安全に正しく使うためのルールやマナーを、NTT docomoの方に教えていただきました。
 「便利」の裏に潜む「トラブル」や「危険性」について具体的に話していただき、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
 アニメーションやドラマなどがとても分かりやすく、子どもたちの理解もより深まったようです。

 ご家庭でも、スマホ・ケータイの使用について、話す機会を設けていただけたらと思います。

お越しいただき、教えてくださったNTTdocomoさんありがとうございました!

【土曜授業2】ストーリーテリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業4年生は、梅林さんのストーリーテリングです。

「僕のお話は、頭の中で想像して聞いてね。
想像することが人の痛みを知ることにつながるよ。」
という梅林さんのお話の後
ろうそくを灯して、お話の世界へ入っていきました。

 三つのお話をしていただきました。

 最後は、1月の誕生日の友だちがろうそくを消し、
立ちのぼったけむりに願い事をして終わりました。

 楽しくて、あっという間に時間が過ぎたという感想が多く、
充実した学習をすることができました。

 お越しいただきお話しくださった梅林さん、ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31