<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

3月5日の給食

大きな「じゃがいいも」と「にんじん」、そしてたくさんの「お肉」が入った肉じゃが。
ご飯が無くてもこれだけ大きな野菜があればお腹も膨れることでしょう。
部活動を引退した頃から、運動不足と毎日の栄養たっぷりな給食で少し体重が増えたかな?

そんな給食も3年生にとっては今週末をもって中学校生活最後の給食となります。

毎日しっかり味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生へ

給食配膳室から卒業生のみなさんへメッセージをいただきました。
毎日の給食に関わってお世話になりました。
配膳室入口左側に掲示しあるので、三年生のみなさん見てくださいね。

配膳員の掛川さん、森元さん、中村さん、ありがとうございます。

また、みんなも今週金曜日が給食の最終日です。一言声かけてくださいました

3月 食育つうしん配布

 今月は、世界の料理や食文化について知ることができます。
 私たちは、大阪にいながら世界の料理や食文化について知ることができる大変恵まれた環境にあります。給食で登場する料理もありますが、まだまだ味わったことのない料理もたくさんあると思います。
 これの機会に、世界の食文化、日本の食文化について興味をもつのもいいかもしれませんね。

 [3月 食育つうしんはこちらから]
 [3月 給食で食を考えましょうはこちらから]

家庭科部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部の活動の様子です。

ホットケーキを作りました。
玉子と牛乳、そして市販の粉さえあればできますが、最初は焦げたり、上手に丸にならなかったりするんですよね?

でもそこには女性の顧問がついています。

美味しくできました。

家でもやってくださいね。

選挙管理委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から生徒会役員選挙が年度内に行われるようになりました。

3月16日の選挙に向けて、選挙管理委員会の打ち合わです。

当日に向けて、準備や進行の役割分担等、責任重大です。

頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/7 2年球技大会
3/8 式場仮設営
3/9 通信制面接
3年式練習・お別れ会
ワックス塗布
3/10 通信制面接
3/11 通信制面接

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書