心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

学年目標(1・2年)

1・2年の学年の目標が廊下などの掲示板に貼られています。1年生は「今までに注意されたことを直そう!カッコイイ上級生になるんだ」。2年生は「3年生0学期、気をひきしめよう」です。どの学年も上の学年を意識したいい目標ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(3月5日)

本日の献立は、肉じゃが、はくさいの甘酢づけ、とら豆の煮ものです。
とら豆は、模様が虎に似ていることから、この名前がついています。煮ると、その模様は薄れますが、甘くてほくほくとした食感の豆です。豆には、食物繊維や、鉄が多く含まれます。生徒にすすんで食べてほしい食材のひとつです。残さず食べましたか?
今日も、感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

相互参観授業(1年技術)

本日3時間目、1年技術科において相互参観授業を行いました。木材加工で、CD/カセットラックや飾り棚などを制作しています。今日の工程はニスを塗る事です。先生の指示に従ってムラのないように塗っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 4

3年生男女代表のあいさつがあり、退場です。吹奏楽部の演奏の中、4組から順次退場していきました。3年生のみなさん、残り1週間余りになりました。充実した日々を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 3

続いて在校生による感謝の歌です。曲はレミオロメンですが、募集したメッセージを生徒会が歌詞に盛り込みました。歌っている間は、スクリーンに3年生が入学してからの3年間が流れていました。昔の懐かしい姿を見てクスクスと笑う声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等